人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ブラックニッカ日々 2017-... ブラックニッカ日々 2017-... >>

ブラックニッカ日々 2017-08-31

みずほ銀行の残高照会が特に何の手続きをせずともネット上でできることを最近やっと知り、
それ以来、毎日見ている。

月末にいくつか原稿料が振り込まれる先があって、今か今かと見ていたのだが、
昨夜0時過ぎに見た時に1件、なんとも心細い金額、記事1本分のお金が入っているだけで終わりだった。

これじゃあ生きてるだけで損、とがっくりして、
それで今日また起きて何度かしつこく残高を見てたら昼ぐらいにもう1件振込みがあった。
それもまた切ない額。
しかし1件だけより2件はだいぶいい。気分的に。

今日は一歩も外に出ない気でいた。
食材は買ってある。
レシピ本を片手にビーフシチューと春雨サラダを作ろうと思って、
昼は袋めんを食べて、すぐその後から仕込みを始める。
仕込みといっても野菜を切ったりして入れていくだけだが。
途中レシピ本の分量を読み違え、2倍以上の水を入れてしまっていることに気付いたが、
煮詰めたら美味しくなってきた。

随時味見していくのでドンドン減っていく。
アホである。

煮込む系の料理って、鍋もそうだけど、
ちょっとスピリチュアルな要素がある。
ダシが出る、何時間煮込むと、突然肉が柔らかくなりはじめる、みたいな。
本当なのか、っていうかその味の変化を自分が感じられるかは分からないのだが、
なんとなくずっとグツグツしてりゃあ間違いないだろうという。
鶏ガラスープをとるのとかも、なんかやけに楽しい。
スープ信仰、ダシ信仰、みたいなものがある。
栄養や旨みがしみ出して濃縮されていくようなイメージ。

仕事に疲れたら滝本淳助の「滝本夢絵日記」を読む。
飛距離のある、荒唐無稽な夢の記録。
こんなすごい夢は見ない。

網野善彦「古文書返却の旅」も読んでいる。
戦後、日本の社会史を整理しようという動きが起きて、
漁村に残されていた資料(売買の記録とか、商売上のルールとか)などを片っ端から学者が借りに出向いて一か所に集めるのだが、
なかなか整理が進まないまま20年ぐらいあっという間に経ってしまって、
もともと1年で返す約束だったその資料が返却されないまま研究室にずっと残っている。
それを返却して周る旅の記録。
こんな役目を負う人もいるんだな、と思う。
怒られるかなと思っていくと、大抵「よくぞ返しにきてくれた」と歓待される。面白い。

大杉栄「日本脱出日記」が面白いって誰かが言っていて(坂口恭平かもしれない)、
古本が安かったので、買って、それも読んでいる。
これも相当面白い。平坦な文章に直してあるのか、まるで1920年代の文章と思えない。
ベルリンで行われる無政府主義者の国際大会みたいなのに行こうと、色々金を借りてまわる。
しかし、大杉栄のWIKIを見たら、関東大震災の混乱に乗じて「何か事を起こすはずだ!」みたいに政府ににらまれて不当に殺されるっていうその後の人生が悲惨で、ちょうどいま、「九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響」っていう本が評判になっていて、それはやはり関東大震災後に朝鮮や韓国の人が何の根拠もない因縁をつけられて殺されたりした記録を綴ったもので、この大杉栄の本ともリンクしてくるものがありそうな気がする。買わなくては。

大杉栄のことも震災後の暗い歴史も、あまりこれまで考えてもこなかったあたりの話なので知っておきたい。

ビーフシチューはボーイズに好評。
あっという間になくなる。二日もつかと思っていたのにこれでは採算があわない。

ひと眠りして仕事。
iQOSのタバコが無くなったけど、今日は一歩も外に出ないことを貫くことにした。

by chi-midoro | 2017-09-01 03:36 | 脱力
<< ブラックニッカ日々 2017-... ブラックニッカ日々 2017-... >>