1
先日の土曜日、夜遅くまで一日ぽっかり予定が無く、誘った友達とも予定が合わなかったので、淡路町の近江屋洋菓子店に行くことにした。
本郷三丁目と淡路町に店舗を持つ老舗の洋菓子店なんだが、店の奥に喫茶スペースがあり、525円払うと生ジュースとボルシチがおかわり自由でいただけるんである。数種類ある生ジュースはどれもフレッシュで酒に疲れた体に良さそうだし、具だくさんのボルシチがとにかくうまくって、もう何杯も食べ続ける。そんなわけで自分にとっては、酒場以外で、またあそこ行こうかなってぼんやり考えるような数少ないスペースなのだが、ある程度長居することになるので、何かその時間で読み切るのに丁度いい本を持って行こうと思い、本棚から保坂和志の「残響」を抜いて持っていった。 久々に読んで、やっぱこれ以上好きな小説はあまり無いかもしれないという思いを新たにしたが、それはそうと、この話は「大泉学園」という土地が舞台なのだった。一行目から「大泉学園」という地名が出てくる。そしてそれが翌日の日曜に遊びにいく予定のパリッコさんの家のある駅だったので、その奇遇にすごく驚いた。ちなみに、作中、「野瀬俊夫」という人物が、カフェからゴルフ練習場を眺めている情景が描かれていて、こちらには地名の説明は無いのだが、小竹向原なんじゃないかと思えて仕方ない。けどグーグルで検索してもそう思っている人を見つけることはできなかった…。 その大泉学園に遊びに行った一日がなんだかのんびりしていて、とても良くて、まずパリッコさんと合流するなり、コンビニで発泡酒買って石神井公園へ散歩。 ![]() 公園内には、ごっつい望遠レンズのついた高そうなカメラで野鳥を撮影しようと待ち構える紳士数名のグループ、小型犬の散歩ついでに立ち話に興じるご婦人たち、木立の中に設置されたテーブルで将棋を打つ老人とそれを取り囲むギャラリー老人、一つ隣のテーブルに缶チューハイやつまみを並べただただ飲んでいる老人数名、キャンバスを立てて絵を描いている幾人か、何かのアイドルなのかもしれない女性に様々なポージングをさせてそれをカメラで撮影しているらしき群集が数チーム。と、様々なコミュニティが散在しており、それを眺めているだけで飽きなかった上、パリッコさんのお気に入りスポットだという園内のいこいスポット、茅葺き屋根の古民家・旧内田家住宅が非常に素晴らしくて興奮した。 ![]() 練馬区にあったという民家を移築して、誰でも入れるスペースにしてあるのだが、ただ見学できるだけでなく、お座敷の一角で飲食してもいいそうなのである。買ってきた発泡酒を飲んでもいいか、スタッフの方にたずねるとそれもOKとのこと。日の当る縁側でくつろぎながら飲んだ発泡酒、うまかった…。 ![]() 小説「残響」の中には、庭付きの一軒家が登場し、それが重要な存在として描かれるのだが、その一軒家はこの辺りにモデルがあるのだろうか、などと考えながら引き返し、パリッコさんの家へ。 コタツに入って美味しい鍋を食べつつ、楽しい話を聞いて、テレビをだらだら見て、窓の外が暮れていくのを感じながら正月の名残を満喫した。 ![]() それから、吉祥寺のスターパインズで行われた「音飯2周年アニバーサリー」っていうイベントでライブをしたのだが、それに先駆けたスタジオ練習をしていた時のこと。今回「ゲットー酒場」という新曲をやることになっていて、この曲はチミドロの面々が同じ日の別の時刻に全然別の場所で、それぞれ一人寂しく酒を飲んでいるというような詞の内容なのだが、練習用にプリントアウトしてきた歌詞が、一緒にリュックの中に入れてあった缶チューハイの結露で判読困難に… ![]() 酒の歌詞が酒で読めなくなる皮肉。 ちなみにライブ本番は、怒涛のように過ぎ去っていった。我らが登場するスペースはステージと別の場所に特設したもので、真後ろに川島小鳥さんが「未来ちゃん」を撮ったでっかい写真が貼ってあって、光栄だった。 ![]() ▲
by chi-midoro
| 2011-01-16 01:23
| 脱力
つい先日、YoutubeDJに参加させてもらったと、このブログに書いたばかりだが、するとすぐにSoccerBoy君より反応があり、「これ俺もやりたかった!」つって「勝手にやるからテーマくれ」っていうので、ずっと気になりながらも自分と一定の遠さにあり続ける音楽ジャンルであるところの『トランス』でお願いすることにした。
そしたら、その晩には返答がきた。 詳しくは SoccerBoySucks. をご覧ください。 そう、音楽ジャンルを含めあらゆる"トランス"に溢れております。それにしても、この、「俺もやる!テーマくれ!」で、その晩に返答っていう流れがまさにSoccerBoy的だと思いませんか。 そんなSoccerBoy君の新作MIXCDを遅ればせながら聴いて、色々なことを思った。 ![]() けど、ホントそれを書くのが難しい。他の全然知らない人の作ったものだったら「すげー!」「しびれた!」とかで気が済んでしまうけど、チミドロとして音楽始めてからの丸ごと全部の歴史を付き合ってもらってるSoccerBoy君のDJが、チミドロへのメッセージでないわけがなく(いや、もちろん、俺たちに向けてやってるとかそんなそのままの意味じゃなく)、信頼する友達がやってることはそのまま全部自分にとって何らかの意味を持つことで、単純な良い悪いを超えたもんがあって簡単に整理することは不可能、と、わけ分かんないことを繰り返してるだけだが。…刺激的だった。 あ、すごく具体的な部分で言うと最近気になってる「moombahton」っていうちょっと遅めのもったりめのビートもたくさん入ってて聴き所になっていました。TK450のトラック群もホントもう、毎度思いもよらないことやっててまた言葉を失うんだよなー。 この内容で、プレスCDで毎度ながら450円となると、もはや、なんつうか、買うことがすでに何かメッセージ性を帯びるな。すでに。というわけで、少なくともチミドロメンバー間では確実に共有し、何かを話し合うことになるだろうMIXでした。 下記URLに詳細あるんでぜひ! http://tokyofunparty.com/?p=331 ▲
by chi-midoro
| 2011-01-12 23:50
| 音楽
ハイドロポンプという音楽ユニットをやってる「ぐちょん」さんに声をかけてもらい、「YoutubeDJ」という企画に参加しました!
Youtube上に上がってる動画を5つ選ぶっていうもので、「ゲットー」というテーマをもらったので、たぶん正当な解釈じゃないだろうけど自分が思う「ゲットー」っぽい音楽を選んでみた。 コチラにあります! ↓↓↓ http://hydropump.web.fc2.com/project/youtube/youtubeDJ.htm 自分はゲットーサウンドって聞くと、ワルとか過酷な現状っていうイメージよりも先に、チープさとかスカスカ感がイメージされる。ヘラヘラ笑いながらヘコヘコ踊ってるような。こういう音楽を聴いて「俺でもできる!」と思って今もやれているので恩がある。 とにかく、色んな人が色々と聴いたことのない音楽を紹介しているのでぜひチェックしてみてください!総勢81名だそうです! あと今週金曜、ラスベガスさんが中心となってライブやDJをやっているグループ「ヘルシーボーイズ」のメンバーの一人として歌舞伎町BE-WAVEに出ます!こちらもよろしくお願いいたします! ↓↓↓ ZATSU(((ONN!!! Presents [MONSTERMOVIE]NEWYEARMATERIAL!!! 1月14日(金)@ 歌舞伎町BE-WAVE 午後11時より翌朝まで/1500円/1d ▼ DJ/// MIHARA aka DJニッチ(RL66) DJイオ(LBT) DJねむきゅん(MOGRA) SPECIAL 2H DJ SET!!/// ヘルシーボーイズ (ラスベガス/アルマンド/eboy/パンパース/ナオfromチミドロ) ▼ LIVE/// WOODMAN syem(MaltineRecords) ...and more!!? ▼ VJ/// SphinkS VIDEOBOY ▼ Support/// 青春不眠 FLYER DESIGN/// 1057 FLYER Illustration(Front)/// KO-ZOU(MOKUVA) ▲
by chi-midoro
| 2011-01-11 08:13
| 音楽
PSP用のゲーム「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」と俺は一見関係ない。10年近く前に「ゼルダ」かなんかに狂いすぎてゲーム断ちをして以来、たまに家でファミコンやるぐらいでほとんど触れなくなってしまった。なので、PSPも持ってない。ので、「ダンガンロンパ」というゲームも当然持っていない…のだが。
ちゃちゃっとググッただけで恐縮だけど、このゲームは”推理アドベンチャーとアクションを掛け合わせた「ハイスピード推理アクション」ゲーム”だという。そんで、このゲームのシナリオを書いてるのが小高和剛君という人なのだが、その小高君と俺には色々な思い出があるのだ。 ちなみに小高君はこんな人です。 小高君と俺は学生時代の同級生で、専攻してた分野はだいぶ違ったんだけど、何かのきっかけで仲良くなって、よく部屋に遊びにきてくれるようになった。その頃から、チミドロは確かやっていて、ヒマなんでやたら曲をたくさん作ったりしていたのだが、小高君が学校の課題で制作していた映画に音楽をつけてみないかいみたいなことを言ってもらって、がんばったことがあった。 小高君は妥協のない筋の通った男なので、俺が作る大抵の曲はボツになったと記憶している。それでもなぜかあきらめずに何度も話をくれて、「俺以外に頼める友達がいないのかもしれん」と心配したこともあったけど、目をかけてくれていたんだなーと今になって思う。 その内、小高君が作った短編映画の「パンプキン☆ヘッド」っていう作品が、賞を取ってゆうばり映画祭に招待されたりして、その時の音楽もちょこっと手伝わせてもらったので光栄でもあったのだが、そこら辺から小高君が多忙になっていったこともあり、徐々に会う機会が減ってしまった。 で、たまーに飲むといつも色々面白そうなことをやっていて、悔しかったのを覚えています。「探偵 神宮寺三郎」っていうゲームのサイドノベルを書いてたりしていて、自分の名前の入った本が書店に並んでるっつうのがうらやましかった! で、またいつものように突然メールがきて、「ダンガンロンパ」ってゲームを作って、それがすごい力作だからぜひチェックしてみて!というような文面で、調べてみるとまず大山のぶ代が声優をやってて、それが話題を集めつつも、何よりゲームの内容が素晴らしいらしく、プレイした人の評価も非常に高いようだった。先日、会社の雑誌棚に置かれていたファミ通を何の気なしにパラパラめくってたらゲームレビューのページで「ダンガンロンパ」がすごく高く評価されて「プラチナ殿堂」っていうのになっていた。 ファミ通みたわーとメールすると、「そうそう、だから友達にすすめておいてよー!」という返事とともに、「実は作中にチミドロって言葉を入れておいたんだ」という一言が。なんともこれは、光栄なことです。サブリミナル効果でチミドロも人気が出ることを祈る。 このブログを書くに当たって小高君のことを調べてたら 「星海社の太田克史氏が『ダンガンロンパ』シナリオの小高和剛氏にラブコール」 なんてことになってる!どこまでもやる男だ…。 とにかく、もしPSP持ってるゲーム好きの方がおられましたら「ダンガンロンパ」やってみてくださいー!そして終わったら本体ごと貸してください! で、立派な友人に少しでも追いつけるようチミドロも頑張りたいんですが、 1月10日(祝日)にとってもいい感じのイベントに出演いたします!吉祥寺です! ↓↓↓ 音飯2nd Anniversary @ 吉祥寺スターパインズカフェ 2011年1月10日(祝月) 18:00 open/start -Live- Jackie and the Cedrics イルリメ SAIGAN TERROR LARGE 400 ENDAKADORUYASU(from YAMAGATA) チミドロ -DJ- 37A(PANTY) TANAKA HIDEYUKI -VJ- 小田島等 -exhibition- 川島小鳥 the teachers冨岡映里 小田島等 (全日本ポストサブカルチャー連合) 箕浦建太郎 (全日本ポストサブカルチャー連合) 大橋裕之 (全日本ポストサブカルチャー連合) 鴨田潤(イルリメ) -presenter- 長州ちから 会場 吉祥寺スターパインズカフェ http://www.mandala.gr.jp/spc.html 入場料 前売り券 2500円 当日券 3000円 箕浦建太郎Tシャツ(定価3000円)付き音飯前売り券 4000円(限定30枚) チケット取扱い E+(イープラス)http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002050211P0050001P006001P0030001 高円寺音飯 03-6304-9392 otomeshi@gmail.com *Tシャツ付き前売り券は音飯店頭のみの販売になります 音飯(おとめし) 高円寺にある山形料理のお店です。 ライブ&ギャラリースペースにもなります。 朝まで営業しています。 2011年1月10日でちょうど2周年です! おいしい料理おいしいお酒 高円寺音飯http://otomeshi.jugem.jp Tel&Fax 03-6304-9392 東京都杉並区高円寺南3-57-7高島店舗2F e-mail otomeshi@gmail.com ▲
by chi-midoro
| 2011-01-07 06:06
| ライブ
1 |
関連リンク↓↓↓
以前の記事
2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2001年 12月 2001年 04月 最新のトラックバック
検索
カテゴリ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||