人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブラックニッカ日々 2018-10-02

朝、起きて延期になった運動会を見に行く。
平日ゆえに人は少ない。
しかし天気は最高。
暑いほどだ。

本来ならお昼にお弁当食べるタイムみたいなのがあるはずだが、
延期版の運動会はそれがなくなり、生徒たちは給食。
親は一度解散となり各自食べてまた戻ってくる。
家に帰る途中のコンビニでカップ麺を買って食べた。

ボーイはへなへなした走りなのに競争で1位になっていて驚いた。
運動会、ちゃんと見ていると結構盛り上がる。
15時頃帰宅。

宇多丸さんにおすすめしてもらって借りていた「ヤングゼネレーション」を見る。
アメリカのインディアナ州というところに住んでいる4人の冴えない若者が主人公で、
そいつらは地元っ子で、石切り工の息子であるデイブっていうやつはレース用の自転車に乗るのが趣味で、
イタリアの自転車チームに憧れている。
なので身も心もイタリアかぶれ。イタリアの音楽を聞いて、飼い猫にも「フェリーニ」と名付けていたりする。

採石をした跡にできた大きな池で泳いで遊んでいる4人組は、
いかにもイナたい感じで、服装もダサくて、
ダサカッコいいとかじゃなくダサい。服の変なとこに穴あいてたり、まったく冴えない。
近くに大学があり、そこに通う金持ちの息子たちにめちゃくちゃ嫉妬し、
また、女子大生のまばゆさに呆然としたりもしている。

イケメン大学男子に縄張りの池を我が物顔で泳がれたりして、
その度に「クソ!」っつってケンカを挑んだりするのだが、
勝てるわけでもないし、「あーあ、どうせ俺たちはこのままここで一生を終えるんだ」みたいにやさぐれている。

女子大生に恋したデイブが勢いで接近を試みる
(4人組のうちの一人が買いたてのギターで伴奏し、寮の前で愛の歌を歌う。あのシーン最高)。
すると案外その戦法がうまくいき、女子大生もデイブに興味を持つ。
デイブは地元出身だということを隠し、自分はイタリア人なんだウソをつき続ける。

冴えない4人の中でもデイブの自転車の才能だけはかなり光っていて、
実際にイタリアの有名選手たちが出るレースに出るとダントツで強いのだが、
イタリアチームに走りを妨害されて負け、イタリアへの憧れが一気に憎しみに反転する。

自分がイタリア人だなんて真っ赤なウソだと恋の相手に暴露し、嫌われるデイブ。
もういいんだ何もかも!みたいになったんだけど、地元で開かれる自転車レースの大会
(当時のアメリカでは自転車ってそんなにポピュラーなスポーツだったんだろうか)があって、
憎きイケメン大学生たちも出場するというので、4人でチームを作って出て、
デイブが転倒して足を負傷しながらも最後の最後で逆転して勝利。

最初はフラフラしている息子に不満を持っていたデイブの父も、徐々にデイブを応援する気になり、
最後には二人の関係は確かなものになる。

石切り工を意味する蔑称である「カッターズ」という言葉を、
映画ラストの自転車レースに出る際のチーム名にし、
「CUTTERS」と書いたTシャツを母親が作ってみんなにプレゼント。
その家族愛も良い。
自分が嫌だと思っていた地元、ダサいと思っていた父の職業を、堂々と背負って戦いに挑む、という流れは
この前みた「クリード」にも通ずる。

情けない思いをしながらも、自分は結局こういう風に生まれてこういう風に育った自分でしかなく、
それはいくら何に憧れても変えることのできないもので、
それを胸を張って肯定した先に、地に足のついた幸福がある。

カッターズの面々が得る幸福が、おそらくその地域の人しか知らないであろう小さなレースでの勝利で、
それで世界がガラッと変わるでもないんだけど、でもなんか、「あの時俺たちは確かに成し遂げたよな」って、
みんなが一生きっと思っていられるようなアツい一日だったんだなっていうのが、なんともいい。
泣きはしないけど、しみじみと、良い感じだなと思う。
カッターズの4人全員いいやつら。

イケメン大学生に採石跡の池で泳ぎの勝負を挑み、
あっけなく負けるんだけど、負けた後も泳ぎ続けて、無理するから岩に頭をぶつけて血が出て、
「大丈夫かー!」みたいな感じで残りの三人が飛び込む。
それをイケメン大学生は「はあ?なんだこいつら」みたいな顔で見ている。
たまらないシーンであった。

ドタバタした青春ものなのかなと思ったけど、笑いの要素は多分にありつつも全体としてはとても静かで、
変に間が伸びた部分もある、のん気で良い映画だった。

夕飯は鍋。
もう一本、「ゲット・アウト」という映画を見る。
白人の女性と黒人の男性がつきあっていて、
女性の方の親に挨拶に行く。
「黒人だって言ってなかったの?きっと君の親は嫌がるよ」と不安げな男性だが、
「うちの親はオバマを支持してるし、寛容よ」と女性は言う。
で、家に行ってみると、その家にはなんか妙な雰囲気の黒人の家政婦がいたり、
手伝いの男性も黒人で、これもまたなんか会話が成り立たないような変なやつ。
家族も、歓待はしてくれるんだけどどこかみんな変。

その夜、精神科医で催眠療法を行うことのできる母親に、主人公は無理矢理催眠にかけられ、
コーヒーをかきまわすスプーンの音で操られるようになってしまう。

翌日には主人公がやってきたのを歓迎するパーティーが開催されるのだが、
そこに集まってくる白人のおじさん、おばさんたちは、なんかみんな、あからさまな差別はないんだけど、
黒人って性的に強いんでしょ?とか、下世話な目で主人公を見てくる。

なんかみんな失礼だし不気味だし、「帰ろうぜ」と主人公は彼女に話し、
家を出ようとするんだけど、突如暴行を受け、監禁される。
そこで彼女の一家の真の目的が明かされるのだが、
要するに、肉体的に優れた黒人たちを彼女がハントして来ては家に連れてきて、
脳手術みたいなのを施し、金持ちの白人たちの脳をそこに移植する、ということを行う秘密結社だったのである。

そのことを知った主人公は、手術直前で命からがら抜け出す。
自分をだました彼女も、その家族もぶっ倒し、
「最初からおかしいと思ってたんだよ!」って、自分を唯一助けようとしてくれた黒人仲間のおかげもあって、生還する。

監督自身が黒人男性で、まず、目に見える差別、ヘイトみたいなものとは別に、
「ああ、肌の黒い人って、なんか素敵よね」みたいな、差別に見えないけど実は奥底では偏見の目で見ているような白人層に対し、
違和感を感じており、それがこの映画の着想の根本なのだという(後で調べた)。
監督はもともとコメディ畑の人で、この映画は「ホラー映画」にくくられるし、
猟奇殺人ぽいテーマだし、不気味な場面もたくさん出てくるんだけど、
なんかどこか過剰でちょっと笑えるのは、この映画が陰気なトーンでグロテスクではありつつ、根っこがコメディだからなのかもしれない。
家の手伝いをしている黒人男性(彼女の亡くなった祖父の脳が移植されてるらしい)が夜中、外にタバコを吸いに出た主人公に向かって猛然と突進してきて、けど何もせず横を走り抜けて行くシーンがあって、
「なんだよこの、脅かすためだけのシーン!」と思うのだが、後で考えると笑えて来る。ただ走り過ぎるだけ!
実際、アメリカでは「GET OUTチャレンジ」つって、このシーンをマネする自撮り動画が流行ったそうである。

よく考えると変なところが山ほどあって、
主人公の脳を入れ替えるのが目的の割りには、彼女の家族がみんな怪し過ぎて、
「そんな怪しいから気づかれるんだよ!」と思うし、
脳手術のシーンもなんかアホらしい。頭をパカッとメスで切って、ゴミ箱にポーンと捨て、ドリルでチュイーン!みたいな、
そんな簡単かよ!と思う。

そんな話を、この映画を見たというメテオさんと夜中にLINEでして盛り上がった。
ツッコミどころ満載。だけどまあ、最後に友達が助けに来てくれるから「友達最高!」っていうことでいいんじゃないでしょうか、と話す。




# by chi-midoro | 2018-10-08 00:32 | 脱力

ブラックニッカ日々 2018-10-01

運動会は中止になったのだが、今日は学校がやらなかった運動会の代休だそうで、家でボーイと過ごす。
「スプラトゥーン2」を買ってだんだん楽しさがわかってきた。
むにゅむにゅっとペンキを塗っていく気持ち良さ、イカになってそこに潜り込んでいく感触。
なんかエロさがある。皮膚感覚的な快楽というか。
やっていることはサバゲーというか、これって結局戦争なんじゃないか?とか思ってしまうこともあるのだが、
自分がやられてもすぐ生き返ってそんなに悔しくなかったり、
そもそも主人公がイカで、ペンキを塗って、そこに潜れたりするっていう「何それ?わけわかんない」という設定が、
「とにかくそういうものなんだ」と思えてくると途端になんかキュートなものに思えてくる感じとか、
なんかとんでもないセンスを感じる。

昼ご飯は適当パスタ。
自分でも呆れるほどにわけわかんないものができた。
薄い味のスープの中に麺が浮かんでるみたいな。
塩コショウをどれだけかけても、何か大事な味が足りない。

天神祭の時に買ってきたカブトムシが昨日ついに死んでしまった。
一ヶ月半ぐらい、夜になるとカゴの中で元気に動き回ってうるさいぐらいだったのに、
二匹いたのが示し合わせたように同時に死んでしまった。
気温や環境が特に変化したわけではないし、寿命と言うことなのだろうか。
狭いところで過ごさせてしまって不憫であった。

それを埋めに行こうと二人でカゴを持って大川沿いの公園まで歩く。
川沿いのうっそうとした木々の間に土を掘って埋める。
また生まれ変わって今度は広いところで生きて欲しい。すまなかった。

埋めてる間、足をめちゃくちゃに蚊に刺されまくる。
家に帰ってすぐムヒ。

夕飯の用意をすっかり忘れており、
あ、今日は天一の日だ!と思い出す。
しかし、ボーイズに「ラーメン嫌だ」と一蹴され、川沿いのサイゼリヤへ。
初めて入った。

ラザニアみたいなのとピザを食べて満足。
200円のちょっとのワインでなぜかだいぶ酔った。

上機嫌で色々しゃべった気がする。

# by chi-midoro | 2018-10-05 04:03 | 脱力

ブラックニッカ日々 2018-09-30

今日は本当は上のボーイの運動会の日だったが、
巨大な台風が来ることがわかっていたため早々に中止が決まった。
午前中のうちに晩の食材を買っておく。
昼はボーイズそうめん、俺カップ麺。

借りていた「クリード チャンプを継ぐ男」を見る。
ロッキーのライバルだったアポロ・クリードの愛人の息子が、父の影を追いかけてボクサーになろうとし、ロッキーに頼み込んでコーチになってもらう。
ロッキーは最初は「もうボクシングとは関わらないんだ」って感じで突っぱねていたのが、徐々にアドニスの熱意にほだされ、熱意を取り戻す。
アドニスにできたガールフレンドはミュージシャンなのだが進行性難聴という病気で、いつか未来に聴力を失う不安を抱えている。コーチとして頑張ってくれていたロッキーにもガンが見つかり、目に見えて衰えていく。
アドニスが強いボクサーになっていく努力の過程と、病いや老いとの戦いが並行して存在し、「どうにもならないこと」の影が濃い。父を失っているアドニスはロッキーに父親像を見出し、ロッキーも自分を離れていってしまった息子の代わりのようにアドニスを可愛がり、不完全な家族みたいな絆が生まれる。でもどこまでいってもやはり家族ではない。
ロッキーのかつてのライバルの息子が主人公っていう設定からしてそうだけど、勝者以外にもそれぞれにドラマがあるし、勝者だって時間の流れとともに過去の存在になっていく、ということが映画のテーマになっている。

映画の演出はすごく進化していて、試合の描写が、ほぼもう実際の中継みたいで、リアルタイムで試合を観戦しているかのような気分になる。一方で、アドニスの対戦相手のコンランが登場する場面なんかは(このシーンがすごいと宇多丸さんとメテオさんが話していた)、めちゃくちゃ幻想的で、スモークの中から相手がじわじわと浮かび上がってくる恐怖がゾッとするような雰囲気で表現されていて、そういう映画の中のリズムの変化も巧みだと思った。アドニスもいいやつ、ロッキーもいいやつ、アドニスの彼女もいいやつ、コンランも最初は最低な奴だと思ったけど、最後の試合の後はアドニスを認めて去っていく。出てくるやつはみんなそれぞれのポリシーに従って真っ直ぐな存在だ。
特に思ったのはアドニスのスタイリッシュさ。泥臭かったロッキーとは違って、ジャストサイズの清潔感あるナイキのパーカーとかを羽織っていて、すごくスマートなのだ。ヒーロー像の変化なのだろうか(とはいえ最後の試合では瞼がふさがって見るも無残なアドニスなのだが)。

夕飯は鍋。
夜になってもまだ台風の影響はないようで、雨が降って少し風は強いけど、前回のようなああいう感じではない。和歌山の勝浦の方は大変みたいで、どうやら、台風の南側だと風が強かったり、位置によるようだ。

富田林署から脱走し、ずっと逃走を続けていた樋田容疑者が逮捕されたと知る。
あれからずっと、常に、樋田容疑者が家のベランダから入ってくるのでは?みたいな少しの不安があったので、ようやく落ち着く。
というか樋田容疑者は、山口の方に自転車に乗って逃げていたそうで、大阪の人目につかない住宅街をウロウロしている、みたいなイメージと全然違った。

# by chi-midoro | 2018-10-05 03:50 | 脱力

ブラックニッカ日々 2018-09-29

昼、昨日東京からもらって帰ってきたカップ麺。
ずっと前、万博記念公園に行った時に見かけたチラシで
「ガンバ大阪の試合を見に行ったら入場者全員にユニフォームTシャツをプレゼント!」という特別デーがあって、
そのTシャツというのが、太陽の塔の内部の写真をバーンと使った派手っつうか凶暴な感じのもので、
「え、ちょっと欲しい」と思って調べてみたところ、サッカーのチケットってそもそもいくらぐらいするのか知らなかったけど、
端っこの席だと大人ひとり2000円ぐらいからある。
ボーイズに聞いたら「行ってみたい」というので3人分のチケットを買ってあった。
それが今日。

台風が近づいてきていて、中止になるかなと思ってマメに調べてみたけどやるっぽい。
曇り空だがお昼時点で雨は降っておらず、降ってきたら途中で帰ってもいいやと思って行くことにした。

天六まで歩いて地下鉄で山田駅、モノレールに乗り換えて万博記念公園駅。
肌寒い。

公園の入口と反対の方の階段を登って進んでいくとスタジアムが見えてくる。
こんなところにあったのかと思う。
途中、ベンチのある広場などもあり、今度ここでダラダラ飲むのもいいなと思う。
太陽の塔見ながらチェアリングも可能。

スタジアムに向かう人はスーパーで惣菜買ったビニール袋をぶら下げて歩いていたりして、
案外そんな感じでいいんだなと思う。なんか買ってくればよかった。

10分ほど歩いてスタジアムに到着。
入口でTシャツもらう。ボーイズも1枚ずつもらう。
サイズはワンサイズしかないのだが、みんなで着る。
ボーイズはダボダボだが嬉しかったようだ。

チケットの番号を頼りに階段を登って3階席に座ってみると、
思ったより全然グラウンドが近い。グラウンドじゃないか、フィールド。ピッチ。
甲子園の外野席でピッチャーマウンドを見てるあの遠さとはかなり違う。
今日はガンバ大阪とサンフレッチェ広島の試合で自分たちの席の真下には広島側のサポーターの席があるようで、
下からすごい音量で絶え間ない応援の声が聞こえてくる。
ウォウウォウウォウー!ウォウォォー!みたいな、サッカーだなっていう応援である。
試合はすぐ始まり、その応援にあわせて膝を叩きながら見ていたらこれは結構楽しい。
自分の席の下の方にあるゴールと、あっち側のゴールとの距離がすごく短く感じられる。
キーパーがこっち側から長いパスをしたら、2秒後には向こうのゴール前で競り合いになり、
カウンターですぐこっち側に選手たちが攻めてくる、みたいな速さ。
そんなだっけ。
テレビで見る、横から見た感じの試合の見え方とは違って、
あっちとこっちをすごいペースで行ったり来たりしている印象。
ボールを蹴るズボー!っていう音がちゃんと聞こえて、すげー力で蹴ってるなと思う。

Tシャツくれたし、今それを着ているからガンバ大阪を応援してみているのだが、
なかなか押され気味に思える。
危ない場面が何度もあり、ウオー!とか今のは危なかったねなどと言いながら、
生ビール一杯ぐらいの贅沢はいいだろう、と、売り子さんから700円のビールを買って飲んで、
思ったより全然楽しい。

どちらも無得点のままハーフタイムになる。席の上は大きな屋根があるのだが、
途中から雨が降り出してまたグッと寒くなった。

たくさんあるフードブースで何か温かいものでも買おうかと思うがどこも並んでいる。
諦めてポップコーンを買い、持ってきていたお菓子をみんなで食べながら後半を見る。
最後の方でガンバ大阪が1点入れて勝った。
よかったよかったとスタジアムを出てエキスポシティのガンプラ売ってる店を眺め、
セルフスタイルのうどん屋さんで夕飯食べて帰路につく。
結局運良く雨には降られずに戻ってこれた。
天六のゲオでDVD借りて帰る。
ガンバ大阪の同じTシャツを着た少年が店にいた。

お風呂に入って温まり、一旦寝て起きて仕事。

# by chi-midoro | 2018-10-03 11:17 | 脱力

ブラックニッカ日々 2018-09-28

ここ数日、寝る時はずっとbutajiさんの新しいアルバムを流しっぱなしにしている。
ある時、前の「アウトサイド」を聴いてみたら、そこからbutajiさんがもう別の場所に進んで行ったような、すでに今は懐かしい感じがした。もちろん好きだが。

起きたら外が良い天気で、昨日と逆だったらよかったのにと思ったが仕方ない。
今日は「たぬきや」が開いているはずの日なので行きたい気もするが、早めに大阪に戻らないといけないから今度にする。

午前中のうちに荷物をまとめて掃除機をかけて部屋を出る。
どうしても帰る前に神楽坂の「龍朋」で塩らーめんを食べていきたいと思った。
もう何日も前から思っていた。

リュック背負って片手にパソコン。片手に母親が持たせてくれたポテトチップスやカップ麺の入った紙袋を持って水天宮前⇒九段下⇒神楽坂。

この前ツイッターで見た、駅出てすぐのところの新潮社の「Yonda?」の広告に「あのヘイト本Yonda?」って、「新潮45」を揶揄した落書きが書き足されていた部分がビニールで覆われているのを「ほお」と見る。

東日本大震災で原発事故が起きた時に渋谷の岡本太郎の「明日への神話」の壁画に「Chim↑Pom」が崩壊する建屋を書き足した、あれっぽい。今回は「Chim↑Pom」じゃないのだろうか。

「龍朋」に入って塩らーめん。
旨すぎる。
麺が最高に好みである。そしてまろやかな(あのとろみは大豆でつけているってテレビで見た)とろとろしたスープに、梅干しの味が少しずつ溶けてアクセントになる。食べている途中にすでに次が食べたくなってくる。
というか、近所に住んでた頃よりなかなか食べられない分、どんどん好きになっている。
ひょっとしたら「昔の方が美味しかった」とか言う人もいるかもしれないけど、俺はどんどん好きになっている。
ほとんど神々しいとすら思うような。

噛みしめて店を出て、随分おしゃれなスペースになった隣の本屋さんを覗いていたらアーバンのママから連絡があり、
「とみさわさんとこれから新宿で飲む予定で、よかったらどうです」とのこと。
新宿ちょうど近いし、お二人と乾杯して帰れるのは良いなと思って混ぜてもらう。
思い出横丁の「岐阜屋」で集合。涼しい風が通り、日差しが明るくて気持ち良い。
神戸の居酒屋の話、明石にまた行きたい話など。

「もう一軒行こう」と、もともとあった「若月」という店が閉まって、それが今は「縄文の豚」というモツ焼き屋になっている店に入る。
ランチタイムだけ今は亡き「若月」の名物だった焼きそばが復活しているという。
少しもらってみると、ソースが黒くて麺がゴワゴワで太くて最高である。
酒のつまみの焼きそば、という感じ。その「若月」で昔、食べたことがあるような記憶がぼんやり蘇る。勘違いか。

ママの最近見つけた面白いお店の話を教えてもらい、「今度みんなで行こうよ」と誘ってもらう。
ありがたいことである。

すっかり予定より飲みまくって14時過ぎに新宿駅前で解散。
尿意を抱えたまま新宿駅構内でトイレを探すが長蛇の列。
「もういいやこのまま品川駅まで行ってしまえ」と思ってちょうど来た山手線に飛び乗るが、
全然もうよくない。こんなに辛いぐらいなら死んだ方がマシという状態。
すんでのところで目の前の席があき、座ると一瞬楽になる。でも無理は無理。
品川駅構内のトイレに駆けていったが長蛇の列。
なんだよ!クソ!と思いつつ、予め買ってあった新幹線のチケットで新幹線乗り場へ向かい、
そこのトイレまで行ったらようやく空いていた。
こんなに苦しい時間は久しぶりだった。

氷結一缶だけ買ってちょうど来た新幹線に乗る。
1号車、一番先頭の2席並びのシートが空いていてそこに座る。
すぐ眠ってしまい、富士山は見れなかった。
でも浜名湖は見た。

パソコンを開いて日記を書いて過ごす。
17時半頃、大阪着。家に戻って自転車に乗って食材買いに行き、夜は豆乳鍋。

カードの支払額がヤバいのに、それに比べて銀行に振り込まれている原稿料が予想より全然少なくて、
ドブの中のような気持ちになる。
セブンイレブンの焼酎で飲み込む。

# by chi-midoro | 2018-09-29 01:39 | 脱力